
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (2)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (8)
- 2013年7月 (6)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (6)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (9)
- 2012年9月 (3)
- 2012年8月 (18)
- 2012年7月 (18)
最近のエントリー
ブログ 8ページ目
ゴールデンウィークに初めての一人旅しました ~非常事態って大事かも~

ゴールデンウィーク 皆さんどのようにお過ごしでしたか♪
天気にも恵まれていたような気がしますよね (^^)/
今回 ゴールデンウィークに初めて一人旅をしました! でも、私ではなく 息子!
8歳にして初めての一人旅 (*^^)v
旦那さんの実家が千葉なので、近すぎず遠すぎずという好立地❤
そこで
アクアラインを使って高速バスに乗ろう大作戦!!!を決行
バスに乗ってしまえば到着バスターミナルにはおじいちゃん・おばあちゃんが迎えに来てくれるので
心配はほぼ無い!
出発地は新宿南口にある【バスタ新宿】
事前に私と義母とで、出発時間を相談して 到着後に連絡をする流れを整えました
息子にはお金の管理・PASMOの使い方の復習とバス代金の支払い用の現金管理
携帯電話を持たせていないので 困った時には運転手さんや周りの大人に助けを求める術を伝え
バスで寝てしまわないよう耳にタコが出来るほど言いました。
出発当日 仕事を早めに切り上げ学校から帰ってきた息子とすぐに新宿へ
バスタ新宿へは、思ったより順調に到着
予定していたバスより1本早く乗せることができたのですが、
やはり内心 実はすご~~く心配・・・・(;'∀')
「寝ちゃダメよ!」
「お金はバス停に着いてから払うのよ」
「何かあったら、ちゃんと大人に助けてもらうんだよ」
「電話番号はココにしまってあるから」
「おじいちゃん達がいなくてもその場を離れちゃダメだからね!」などなど出発ギリギリまで再確認(笑)

バスの運転手さんにも
「〇〇バスターミナルで降ります。おじいちゃん・おばあちゃんが、迎えに来ていますが、子供一人で乗せるので もし可能でしたら気にかけてもらえると助かります ( ;∀;)」と
無理なお願いを承知で頼み込み バス定刻通り出発


出発してから 気が付いた・・・・「あっ!!! トイレに行かせてなかったーー!飲み物持たせなかったーー!!」
小一時間の旅ですが、子供にとってきっと長い1時間 (;'∀')
心配で新宿から離れられず、1時間後 義母から電話「着いたよーー!!」
あーーーーー良かった ホッと一安心・・・
それから、3日後
渋滞にハマる前に帰還させたのですが
ココでちょっとしたトラブル!!!
早めにバスタに着いて待っていた私
予定時刻に目の前に留まったバス


なんと私が待っていた場所は、乗り場専用 (上の↑ 写真のターミナル・・・)
降車専用ターミナルがあるなんて知らず あたふた



急いでコンシェルジュに聞いて ダッシュで移動!!!
その矢先 電話が

「あ、お母さんですか???」
そうです
息子 警備のおじさんに助けを求め 渡してあった電話番号を見せ 電話をかけてくれるよう頼んだのです!!!
「スミマセーーーーン!!!」と息子を引き取り一件落着
(不安そうにウルウルしていた・・・ごめんよ息子)

しかし、息子
困った時にきちんと大人に助けを求めるというコミュニケーション能力を備えてくれた事が
親として頼もしくも感じた出来事でした
平穏無事に過ごせることが親にとっては、何より安心ですが
トラブルが起きて初めて子供は成長し、持ち合わせている能力を発揮できる。そのために
親として、きちんとしたフォロー体制は整えたうえで挑む!
私にとっても息子にとっても 初めてだらけの良い経験になりました♪
最後に
便利な時代になって、その便利なツールをフル活用することも時代として必須ですが
私個人的に、子供には不便さを知ってもらい 自分でどう対処すべきかを学び習得してもらいたいな。と思って
子供携帯はまだ持たせていませんが
生きる術を身に着けてからの方が、便利ツールをいざ使うようになったら ますます上手に活きるかな♪と思ってます
(シェービング&エステサロン グランツ)
2018年5月 2日 11:06
お母さん いつもありがとう❤ ~母の日はお花と一緒に~

2018年の母の日は、5月13日(日)
母の日って誕生日と同じ位 好きな日です
みなさんのおかあさんはどんな方ですか? (*´▽`*)
私にとって母親は
命を懸けて自分を産んでくれた母
何があっても味方でいてくれる母
いくつになっても心配してくれる母
自分のコトより子供のことを考えてくれていた母
大きな愛で包み込んでくれる母
挙げるとキリがないくらい。母親って、とてつもなく凄い存在です
とくに、私自身が子供産んでますます 母親の偉大さに気づきました。
1年に2回(自分の誕生日と母の日)感謝と偉大さを実感する特別な日
その母の日が、今年もやってきますね (^^)/
母と言っても、実母にお義母さんもいる 奥さまやおばあちゃまだって
そして、いろんな形の家族があるもの 「お母さん」をしている全ての人に【ありがとう❤】の日ですね (^^♪
お花と一緒に、『お母さん』にキレイをプレゼントするのはいかがですか?
女性は、妻になっても 母になっても 年齢を重ねても キレイでいたい生き物です!
キレイになったわ~♪と思ったり、気持ち良い時間を過ごすと、身も心も癒されて幸せいっぱい (´艸`*)
ちょっと いつもと違うプレゼントの選択肢にどうぞ❤
(シェービング&エステサロン グランツ)
2018年4月28日 12:23
いつも笑いの絶えない時間です❤

今日は、Nさまをご紹介させて頂きます (*´▽`*)
Nさまとは お付き合いさせて頂いて1年!
え~~~~!!!!まだ1年


いつも気さくで面白い話にシェービングする手も止まってしまいそうなんです(笑)
Nさまは靴職人さん。作業で出る細かい粉塵が顔に付きやすいので
普段から素肌に近い状態でいらっしゃるそう
そして、
革製品を作るスクールの生徒さんにも教える時 距離が近いから 見られても恥ずかしくない肌でいたい。
この重要ポイントを叶えるため
定期ケアでシェービングにいらして頂くよう ご提案してから、毎月顔剃りに来てくださっています

なおかつ
ご自分で出来るホームケアの改善点をお伝えして、次回来店時には肌チェック

3回目くらいには、ほんとうに肌が元気になってきて質感も変化してきたので嬉しいの一言!!
今では 写真の通り、頬に艶玉が出るまでに♪(すっぴんです♪)
靴職人さんであるNさま いつも目を引く素敵な靴を履かれていて、素敵なバッグや小物類も製作
全てご自分の作品 (*‘ω‘ *)
プロフェッショナルの技術に圧巻です!
「職人」というと固いイメージに感じます(私は)でも、Nさまは
ほっんと~~~~に物腰柔らかでありながら、お話が面白い (´艸`*)
私に、毎月のご来店を待ち遠しく思わせる とっても素敵な方
いつもほんとうに ありがとうございます
グランツの大切なお客様 石井の大好きなお客様紹介でした

(シェービング&エステサロン グランツ)
2018年4月26日 10:55
楽しい時間の共有と頭のアップデート【デジアナ販促教習 ラウンド3】

今回も行ってきました 学びがたくさん!そして、楽しい【デジアナ販促教習 ラウンド3】
いつもの愉快なメンバーと共に ラウンド3はアナログ販促物の磨きのかけ方を伝授してもらいにいきました~
講師のまちゃさんのセミナーは ほっんと~~~に分かりやすく
面白くて笑いが絶えないのに、心にドスン!!!と響く すごい方です
まちゃさんの紹介はこちらから♪見てください(^^)/
=デジタル販促マーケッタ― まちゃさん=
https://profile.ameba.jp/ameba/o-tiat
※アナログ販促とは、サロンにある商品たちのPOPやチラシのこと
↓↓↓ 例えばこれ、私のサロン店頭看板に置いてるチラシ

みなさんに、「うんうん、そうかそうか~!」と分かりやすく伝え 楽しんでもらうために必要な
知識をふんだんに惜しみなく伝授してもらいました
改めて学ぶと
自分で分かったつもりで、伝わっているはずだぞ・・・・・と思い込んでいたけど
実は 言葉のチョイスがちょっと違ったり
見えていなかった事に気づかされ『はっ・・・!!!!!』としました

自分の型を崩して、新しく型をつくるのが楽しみになってきました
頭をま~~~るく やわらか~く そして、お客様に【楽しい♪】って感じてもらえる発想に
シフトチェンジします!!!
ラウンド3にして、自分の不足分に気づき
正直 ちょっと凹んだけど、こうして凹む機会もなかなか 与えられないし
前進できるチャンスがやってきたんだな~と思いました。
私だけじゃなくて、石井のサロンに足を運んでくださるお客様の為に伝えることを再認識してきました
デジタル販促教習所 行ってよかった(´艸`*)

ペアでワークを行ってキャッチコピーを作るのとか面白かった(*´▽`*)
もちろん 終わってからはみんなで懇親会❤

懇親会でもまちゃさんに質問したり相談したり、ここでもお勉強 (^^)/
お酒も進みます~~♪
しっかり頭をアップデートしたから、今度はアウトプット アウトプット
ひたすら行動に移します ('ω')ノ
(シェービング&エステサロン グランツ)
2018年4月25日 11:45
4月発売 雑誌minaに掲載されました ~正しいムダ毛の剃り方教室~

主婦の友社より発行されている雑誌《mina ミーナ》より
夏に向けての特集記事【ムダ毛撲滅委員会】記事の取材を受けました。
私の担当した特集は、
【誰も教えてくれなかった「正しいムダ毛の剃り方」教室】 大きく1ページにわたり
自宅で出来るセルフシェービングのHow toをお伝えしました。
綺麗に剃るための4か条
腕・足・わき・デコルテ・うなじ・手の甲&指・足の甲&指
顔は、額・もみあげ・ほお・あご・口まわり
と 細かくわかりやすく なおかつ、肌や毛穴を傷めないで剃るために必要なことも掲載していただいてます。
特集ページには美容クリニックの先生と並び 理容師である私 石井さとみが載せて頂きました

ぜひ 書店でお手に取って下さい (*´▽`*)
mina世代でなくても、カミソリで自己処理をする全世代の女性は必見です♪
132ページに載ってます
シェービングのコツとツボさえしっかり押さえれば、肌も毛穴も傷つけないで綺麗に剃れますよ♪
(シェービング&エステサロン グランツ)
2018年4月20日 11:15
ご縁あってグランツにお越し下さるように ~片道2時間!!~

絶滅危惧職の貴重な理容師 シェービング&エステサロン グランツの石井さとみです
今日はこちらのお客様

Sさまとは 4年のお付き合い(あっという間です こうして書いて改めてビックリ


初めてお問い合わせ頂いた時のことを今でも鮮明に覚えています
それも
今まで通っていたサロンに通えなくなって、どこかお探しだった時に
ホームページで私のサロンを見つけてくれたことがきっかけです

問い合わせメールがとても丁寧で、メールで人柄が伝わってくる方でした
初回の来店は緊張するものなのに『楽しみにしています』とメールで締めくくられ
ご来店当日のカウンセリングで ふとご住所を見ると
なんと

電車で片道2時間かけてご来店 という驚き



様々なお話を気さくにして下っているなかで、以前どちらのサロンに通っていたのかという話になった際
なんと
以前私が働いていたシェービングサロンだったのです

しかも お客様が通っていた店舗で
ほぼ同時期に私も働いていたかもしれないという事が判明

不思議なもので、その頃は私が担当することなく ある意味すれ違いでした
その頃から、こうして7年以上の年月を経て4年前に初めてお会いすることになったのです

ご縁というのは不思議です

でも、また時が来たらこうして 同じ時間を共有させて頂けるものなのですね~

お仕事柄 とても集中力を要するため、ご来店時はいつもガチガチに凝ってらっしゃいますが
トリートメントとシェービング後には、顔色も明るく スッキリとした様子でお帰り頂けて嬉しい限り

「石井さんは力がありますねー 強いのに痛くないし気持ちが良くてお上手ですね

こんな嬉しい実感をしてもらえ感想を頂けると 最高にパワーがみなぎってきます

いつも 楽しくてタメになるお話しを伺え 時間があっという間に過ぎて気が付くと終了している(笑)
本当にありがとうございます。
いつも楽しかったとお帰り頂いて また次に『楽しみにしています』とご来店下さる

そんな 素敵なお客様 Sさまのご紹介でした


(シェービング&エステサロン グランツ)
2018年4月18日 12:39
顔剃りすると肌に良い⑤つのコト ~気分も上がって 女度もあがっちゃう♪~

こんにちは、シェービング大好きお客様のため自由な発想で 学芸大学にお店を構えちゃった
絶滅危惧職の貴重な理容師 シェービング&エステサロン グランツの石井さとみです
今日は まだシェービングをしたことがない皆さんに向けてブログを書きます
シェービングというと、顔剃り・毛剃りと言われることもありますが
剃刀(かみそり)一本で実はどこでも綺麗に剃ることが私たち理容師にはできるんです
顔・襟足(えりあし)・背中・デコルテ・二の腕・ひじ下・ヒップ・お腹・太もも・ひざ下
床屋さん時代は、スキンヘッドご希望の男性の頭も剃っていたくらい
基本 毛がある所はどこでも剃れます


ちなみに

市販品のカミソリも同じメーカーだったりしますが、一般の方が剃っても切れない刃の配置と角度があり
男性・女性用のT字かみそりは更に ヘッドの小回り具合が違います
髭剃り用と女性の細い毛用に全身剃れる工夫ですね (こういうマニアックな違いを探すの好きなんです

↓↓↓ (上)女性用 (下)男性用デス

さて、本題で~す
理容室やシェービングサロンのプロに
【顔剃り】をやってもらうと、肌に良い5つのコト

①化粧水の吸い込みが劇的にイイ
★化粧水ってこんなに肌に入るの


②肌に透明感がでるから 気分が上がる
★艶玉出現


③吸いつくようなモチモチ肌で ずっと触りたくなる
★今までの自分の肌はなんだったんだ


④毎日のスキンケアにやる気が出る
★剃ったあと ますます肌が艶めくから、やる気スイッチ


⑤絶対 周りから「何かしたの?」と驚かれる
★透明感がでて ツヤ感がでて


肌だけじゃなくて、気分も上がるから

女性は、自分の肌をもっと良くしたいって思う生き物ですよね~

私も顔剃りすると入れ込みたいから、パックや日々の化粧水に力入りますもん!
ぜひぜひ 一度お試しあれ
通っているエステがあれば、そこでのケア後にシェービンされるのもおすすめですよ~~
肌が柔らかくうぶ毛も角質も綺麗に処理しやすいのでもっともっと モチモチ肌になれます

(シェービング&エステサロン グランツ)
2018年4月17日 09:34
ヘアカットの現場を離れたから気づくこと。~視点のちがいって面白い♪~

こんにちは、女性の願いを叶える女性理容師 グランツの石井さとみです
この写真は オーストラリアのワーホリ時代に
オージー(オーストラリア人)サロンで働いていた時の写真
がっつり床屋さんやってました


こんな感じで、雑多な古い味のあるサロン
サロンワークとしてヘアカットをしなくなったのは2007年だったと思います。
それからは、ひたすら
シェービングとフェイシャルケア・ボディケアに のめり込みました~

その後
ヘアカットをやらなくなってから気づいたことがあります

女性がイメチェンして、ばっさり切ったり 徐々に短くなって
ショートヘア? ショートボブ? (スタイルの言い方さえ忘れてしまった・・・・・ww)
こんな感じの長さ ↓↓↓

になった時。
結構 首がしっかり出るから、スタイル的にデザイン外(はみ出し)の襟足って
美容師さん達は最後の仕上げに バリカンでトリミングしますよね
理容師なら剃ったり、バリカンだったり
しかし、今 自分はヘアの現場から去って
シェービング 一本でやっているからかな~
だいたい この長さ辺りのお客様が同じ事を私に言って教えてくれるんです。
『短く切ったら、襟足 バリカンで剃られたんです (笑)』
『まさか、バリカンで襟足剃られると思ってなかった~~』
『イメチェンしたら、襟足がジョリジョリしてるのが気になって (笑)』
『何も言われずに男の人みたいにバリカンあてられて、ビックリした (笑)』と、耳にします
今の現場を知らないから
こうして、お客様の声を数々聴いてて思ったのは
ヘアスタイルをメインに考えている側にとっては
お客様の希望に添ってカウンセリング・提案・カットをすれば
襟足が はみ出ることももちろんある。そこにスタイルのバランスやデザイン性が損なわれるなら
仕上げに剃り落とすであろう。 と これはお客様を想ってのコト
シェービングしかしていない今の私は
ご来店時のお客様の襟足だけを見ているので、スタイルのバランスやデザイン性ではなく
いかに美しい襟足に魅せるかを
確かに昔の私でも
「この長さだと襟足出て、バランス悪いので取りますね~」みたいなことしていた気がするんです

だから、
同業でも 主とする仕事内容が変われば、視点も変わり考え方も変わるんだな~って思って 面白い

と気づいた

なんか、視点が変わると見える世界が変わっていってキャパが広がって
新しい発見もあって、お客様が気づくことなんかも知れて面白いです

そこで
理美容師さんには、お願いしてもいいですか??
カウンセリング・提案・カット お客様としっかりお話しされていると思います もちろん!!
上記にも書いたように
お客様は、理美容師さんを信頼されているから 聞き流しているのかなって思ったので
短くされる女性には、
・首がしっかり出れば、バリカンで仕上げることを再度最初のカウンセリングで伝えてあげると親切かもです
・その後の生活で首・襟足の毛が生えてくればジョリジョリする事も周知して頂くと良いかもですよ
・仕上げにバリカン入れる時 改めて声掛けするのもお客様に親切かもです
ヘアカットの美的センスがある理美容師さんを 心から尊敬してます~~~~~~

私ももっと才能開花させたかった~~~!!
(シェービング&エステサロン グランツ)
2018年4月15日 10:55
お客様とSNSでも繋がりたいから ~店内にPOP貼ってます♪~

絶滅危惧職の貴重な理容師 シェービング&エステサロン グランツの石井さとみです
日々暖かさを感じますね 街ゆく人たちの服装からも感じ取れ
花の賑わいも新緑の眩しさも気持ちがいい大好きな季節

グランツもそろそろ、夏に向けてのシェービングが増えてくるころ

季節的には、ブライダルシーズンに入ってくるので 幸せオーラ前回の素敵な花嫁さんたちがいらっしゃる時期

そして 薄着になり 首元が開いたり オフショルダーで肩のラインまで開いたりするので
顔剃り以外に 襟足や背中のシェービング需要が増えるんです

ブログのタイトルになってました「お客様とSNSでも繋がりたい」
これは、時代背景を感じます
昔と違って
次に会うまでの待つ時間が長く感じなくなっている
とか、時間の共有も直接お会いしなくても SNSをやってらっしゃるお客さまと
とても気軽にコミュニケーションが取れるようになって
お客様が「あ!!!どうしよう~困った~~」と思っても、メールやLINE Facebookメッセンジャーですぐやり取りできる
だから、私もお客様の困った!やどうしよう~にすぐ対応させてもらえて
現代ってスバラシイ!!! と思います


そのSNS上でコミュニケーションをとる以外にできるコト
グランツで会う グランツの石井さん(世を忍ぶ仮の姿と申しましょう ww)以外のなんか気になるを
例えばFacebookとか、インスタグラムとかで
みなさんに見てもらえたらより親近感わいてくれるかな

もっと 共感できる何かをそれぞれみなさんが見つけてくれたら
それは とっても嬉しくて

より コミュニケーションがとりやすくなるかなって思って
私のプライベートSNSをご案内だけさせてもらってます
興味が湧けば 石井さんと繋がってください
わたしはいつでもお待ちしてます

今 サロンにはこんな感じでPOPを貼ってありますので
いつでもチラリとご覧くださいね
ドレッサー横とトイレにも



(シェービング&エステサロン グランツ)
2018年4月13日 11:37
ブライダルシェービング提携しました ~ より多くの花嫁さんを美しくします ~

絶滅危惧職の貴重な理容師 シェービング&エステサロン グランツの石井さとみです
前半 今から書くことは、私の理容師人生のネタです(笑)

なが~~く 理容師として、床屋勤務・シェービングサロン勤務・自店経営を経てくると
専門学校時代の「マジ 床屋ってダサいんだけど~~~~~」と面と向かってケンカ売られたり(笑)
(若気の至り、ケンカ買いますよね~~)
今まで多々言われた【都市伝説的】顔剃ると毛が濃くなるとか
(未だ、理容師でも変な都市伝説吹聴してることある・・)
職業聞かれると「りようしデス」って言っても、「あ~~ びようしさん!」と100万回くらい間違われて
最後は「美容師です」と受け流したりとか
(美容師さんがキャーキャーモテモテ最高潮の時代なんて ほんと理容師という言葉が通用しなかった)
「え!! 理容師さんて、あの何かクルクル回ってるやつがある所でしょ~~」とか
(クルクルはサインポールと申します ついでに、床屋は現在TVで見るような白衣なんて着てませんよ)
理容師って国家資格保持職なのに、日本だと すご~~~~~~く地位が低いというか見降ろされているというか
結構ネガティブな印象が つきまとっているんです

ここ 10年は似た事例があると
(またその反応か・・・

『そうです!そうです!私はその理容師で床屋でも働いてたんですよ~~~』って胸張って言えるようになりました
そのきっかけはワーホリ時代に理容師としての価値観が変わったから。
それは、自己紹介欄の経歴 ちらりと見てください
http://www.glanz-beauty.com/satomi-ishii/
そんなこんなありながらも、大好きになれた理容師としてシェービングサロンを立ち上げもうすぐ6年
仕事でお世話になっていた方からのご紹介で、
同じ学芸大学でエステサロンをされていて、定評あるオリジナル オーガニックコスメブランドも
お持ちの【フルーツルーツ】さんと この度ブライダルシェービング提携することになりました
こちらがHPです ➡ https://www.fruitsroots.com/

オーナーさんもお勤めのスタッフさんも 美に関して非常に熱心で、打ち合わせがとても充実でした

なんて理容師冥利に尽きることでしょう
マニアックにシェービングを追求してきてよかった~


グランツでシェービング良さをご提供するだけでなく、外部で
一生に一度の大切な日の為に綺麗の力添えさせてもらえる機会与えて頂けたからには
「きゃ~ツルツル」と喜んで頂き
最高のパフォーマンスでグランツの石井さんシェービングします
これからもグランツのシェービング共々よろしくお願いいたします

(シェービング&エステサロン グランツ)
2018年4月12日 14:19
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。