
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (2)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (8)
- 2013年7月 (6)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (6)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (9)
- 2012年9月 (3)
- 2012年8月 (18)
- 2012年7月 (18)
最近のエントリー
ブログ 2014年11月
Facebookページで好評だった投稿記事
こんにちは グランツの石井です(^^)v
Facebookで投稿した記事が大変好評だったので、ブログでも内容を投稿します
ブログでは書かない内容をグランツのFacebookページ上で公開することもあります
興味がある方はFacebookで「イイね」をして下さい
https://www.facebook.com/glan.beauty12
↑↑
【グランツのFacebookページです♡】
投稿記事はコチラdownwardleftdownwardleftdownwardleft
シェービングを定期ケアとして
取り入れてくださっているお客様が定着しています♡
ご案内が難しい日も有りご迷惑をおかけしてしまう事もありますが
オープン当初と変わらぬ、ゆったりとした時間を取らせて頂いてます
(ずっとココは変えずに参ります)
そして、
毎月多くのお客様の肌変化を
見て・触れて・話して
感じるのは、自宅ケアのやり方によって時間差はありますが
本当に肌が綺麗になっているということ♡
肌が硬い・角質が厚い・毛穴が詰まっている・血色が悪い・ツヤがない 等々(エステ経験がある方でも同様の肌質)
お悩み状態が、静脈ドレナージュとシェービングコースを
おおよそ月一回で受けて下さり
ハリ感UP・キメ整い・ツヤが出る・毛穴詰まり減少と
肌変化が共通して 結果となって出ています。
肌は生活習慣や環境 自宅ケアで十人十色ですが、
肌の向上具合は共通して感じ取れています
もちろんシェービングだけではなく、
サロン使用の化粧品サポートもかなり大きく毎回お客様来店時の肌の質感・状態に合わせて吟味し施術に使用している為
それも大きくプラスの要因だろうと実感。
秘密のテクニックもシェービングに入れ込むようになりました
実感頂けるかどうかは、
その後の肌変化で感じ取って見てください★ミ
ではまた サロンでお会いしましょう♪
(シェービング&エステサロン グランツ)
2014年11月 5日 18:00
肌の印象を変えるもの
綺麗な肌は誰もが憧れますね
綺麗肌のお約束事 「うなはだけ」ご存知ですか
「う」・・・潤い
「な」・・・滑らかさ
「は」・・・ハリ
「だ」・・・弾力
「け」・・・血色
この5つが揃っていると肌が綺麗に見えると言われています。
それ以外に言えること それは
「色ムラ」のない肌です (自分の肌の『色ムラ』に気づいていない方多くいらっしゃいます)
では『色ムラ』とはどのような状態のことを言うのでしょうか。
・シミ
・赤み
・くすみ
この3つが存在することで、綺麗肌の「うなはだけ」を持ち合わせていても
何だかパッとしない方が多いです。
まず「シミ」が濃淡関係なく存在し始めると、今までと肌の色合いが変わって見えてきます
「赤み」これは、頬の紅潮や小鼻周辺の血管の拡張によって透明感がなく見えます
そして、「くすみ」は全体的に出ないので部分的(多くは頬・アゴに私個人的には見受けます)にうっすら黒さが出るのでムラ感をより強調しています
これらを解消・抑制するにはどうしたらいいのでしょうか
「シミ」「赤み」「くすみ」3つまとめて効果的な物を一気にご紹介します
=食事=
体を冷やさないよう温かい食事で血液循環を良くして栄養分の運搬を良くしていくことで
肌の新陳代謝も高まり、ターンオーバーを高めてくれます。
=ストレスを溜め込まないこと=
ストレスの影響によってシミの生成を促すホルモンが分泌されるため色が濃く出るといわれています
=毛細血管に負担をかけない=
寒暖の差が大きいと毛細血管は拡張と縮小を繰り返し、血管壁が疲労し老化促進し
赤みが消えなかったり、拡張したまま顔に現れます
=糖分の取り過ぎに注意=
糖分摂取(特に白い砂糖配合の物)が多い方は、肌の糖化が進み黄くすみしやすくなります
=無理な角質ケアをしない=
市販品の角質ケアと呼ばれる製品の中には1周間に2・3度使用可とあったりもします。
それを鵜呑みにして使用し過ぎると、逆に肌負担を引き起こし角質が固くなったりしてくすみやすくツヤが失われます。
=ゴシゴシ触らない=
念入りにケアをしている流れから、無意識に力が入りますので常に頭のなかでは「ふんわり優しく」と意識付けしながら 労り肌を慈しんでください
力が入ると、効果半減 むしろ肌負担。
-----------------------------
肌の年齢を感じさせる「色ムラ」を解消・抑制して、自分の素肌に自身が持てる様に
見つめなおしてみたり 一層磨きをかけてください♡
1ヶ月目標ではなく1年計画でゆっくり変えてあげる位の余裕も楽しみながら変化を感じ取れるポイントですhappy01
【お役立て情報】
◆生姜(体の芯から温まり血行良くします)
◆トマト(缶詰のホールトマトはリコピン量は生トマトより多)
◆亜麻仁油(体に嬉しい必要栄養素オメガ3がふんだんに存在します ※熱に弱い製品なので注意)
◆アーモンド・くるみ・大豆製品(コチラもそれぞれ必須栄養素オメガ3・6・9)
◆オリーブオイル(言わずとしれた美容オイル ドレッシング使いや炒めものにも使える)
◆アボカド(肌老化防止に嬉しい)
◆ごま(抗酸化作用が強い食材でもあるので肌強化出来ます)
◆スパイスフード(刺激が強くない程度に食材に入れることで血液循環を良くし代謝UP)
◆赤ワイン(疲労回復や抗酸化作用に長けている 飲み過ぎには注意)
◆首を温める 首には重要な血管・神経が通っています温める事で血液循環もよく冷えづらくなりからの緊張もほぐれやすくなります
◆好きな香りの入浴剤で神経を休めリラックスモードに入れる神経スイッチを入れてくれます
お部屋を香りで満たしたり(その時によって香りの好みは変わります、自分好みの香りをいくつか常備すると良いでしょう)
◆トマト配合化粧品(肌の外側から色ムラや血管壁の強化をサポートしてくれます)
◆角質ケアはプロに任せてみる(口コミに振り回されるケアは一番自分の肌と向き合えていない証拠)
綺麗肌のお約束事 「うなはだけ」ご存知ですか
「う」・・・潤い
「な」・・・滑らかさ
「は」・・・ハリ
「だ」・・・弾力
「け」・・・血色
この5つが揃っていると肌が綺麗に見えると言われています。
それ以外に言えること それは
「色ムラ」のない肌です (自分の肌の『色ムラ』に気づいていない方多くいらっしゃいます)
では『色ムラ』とはどのような状態のことを言うのでしょうか。
・シミ
・赤み
・くすみ
この3つが存在することで、綺麗肌の「うなはだけ」を持ち合わせていても
何だかパッとしない方が多いです。
まず「シミ」が濃淡関係なく存在し始めると、今までと肌の色合いが変わって見えてきます
「赤み」これは、頬の紅潮や小鼻周辺の血管の拡張によって透明感がなく見えます
そして、「くすみ」は全体的に出ないので部分的(多くは頬・アゴに私個人的には見受けます)にうっすら黒さが出るのでムラ感をより強調しています
これらを解消・抑制するにはどうしたらいいのでしょうか
「シミ」「赤み」「くすみ」3つまとめて効果的な物を一気にご紹介します
=食事=
体を冷やさないよう温かい食事で血液循環を良くして栄養分の運搬を良くしていくことで
肌の新陳代謝も高まり、ターンオーバーを高めてくれます。
=ストレスを溜め込まないこと=
ストレスの影響によってシミの生成を促すホルモンが分泌されるため色が濃く出るといわれています
=毛細血管に負担をかけない=
寒暖の差が大きいと毛細血管は拡張と縮小を繰り返し、血管壁が疲労し老化促進し
赤みが消えなかったり、拡張したまま顔に現れます
=糖分の取り過ぎに注意=
糖分摂取(特に白い砂糖配合の物)が多い方は、肌の糖化が進み黄くすみしやすくなります
=無理な角質ケアをしない=
市販品の角質ケアと呼ばれる製品の中には1周間に2・3度使用可とあったりもします。
それを鵜呑みにして使用し過ぎると、逆に肌負担を引き起こし角質が固くなったりしてくすみやすくツヤが失われます。
=ゴシゴシ触らない=
念入りにケアをしている流れから、無意識に力が入りますので常に頭のなかでは「ふんわり優しく」と意識付けしながら 労り肌を慈しんでください
力が入ると、効果半減 むしろ肌負担。
-----------------------------
肌の年齢を感じさせる「色ムラ」を解消・抑制して、自分の素肌に自身が持てる様に
見つめなおしてみたり 一層磨きをかけてください♡
1ヶ月目標ではなく1年計画でゆっくり変えてあげる位の余裕も楽しみながら変化を感じ取れるポイントですhappy01
【お役立て情報】
◆生姜(体の芯から温まり血行良くします)
◆トマト(缶詰のホールトマトはリコピン量は生トマトより多)
◆亜麻仁油(体に嬉しい必要栄養素オメガ3がふんだんに存在します ※熱に弱い製品なので注意)
◆アーモンド・くるみ・大豆製品(コチラもそれぞれ必須栄養素オメガ3・6・9)
◆オリーブオイル(言わずとしれた美容オイル ドレッシング使いや炒めものにも使える)
◆アボカド(肌老化防止に嬉しい)
◆ごま(抗酸化作用が強い食材でもあるので肌強化出来ます)
◆スパイスフード(刺激が強くない程度に食材に入れることで血液循環を良くし代謝UP)
◆赤ワイン(疲労回復や抗酸化作用に長けている 飲み過ぎには注意)
◆首を温める 首には重要な血管・神経が通っています温める事で血液循環もよく冷えづらくなりからの緊張もほぐれやすくなります
◆好きな香りの入浴剤で神経を休めリラックスモードに入れる神経スイッチを入れてくれます
お部屋を香りで満たしたり(その時によって香りの好みは変わります、自分好みの香りをいくつか常備すると良いでしょう)
◆トマト配合化粧品(肌の外側から色ムラや血管壁の強化をサポートしてくれます)
◆角質ケアはプロに任せてみる(口コミに振り回されるケアは一番自分の肌と向き合えていない証拠)
(シェービング&エステサロン グランツ)
2014年11月 5日 13:17
1
« 2014年10月 | メインページ | アーカイブ | 2015年1月 »